*2名以上での参加 15万円
開催時間11:00~17:30(休憩30分含む)
*近くにコンビニ等ありませんので、お弁当持参でお願い致します。
開催日程はInstagramにてご確認ください。@lino_massage
☆インストラクターコースを修了すると世界中でタイマッサージを教えることが出来ます。(タイ政府公認)
☆タイ政府文部省認定の修了証書が発行されます(有料・要申請)
☆その後、教えた生徒さん達にも同じように修了証書が発行されます。
☆タイ国政府認定校の提携校として活動出来ます。
【受講資格】
マッサージをされている方であればどなたでも受講可能です。
(タイマッサージ、オイルマッサージなど)
また経験のない方でも受講可能なコースがございます。(詳細はお問い合わせください)
またお時間が無い方、1コース3日前後でも受講可能です。ご相談ください。
ヘッドマッサージ
(首・肩含む)
頭には、全身のツボがあります。
また、ネット社会の現代において希望の多い部位となります。
仕上げのヘッドマッサージがイマイチではせっかくのマッサージが台無しに!
再度見直す価値のある部位です。
タイ古式マッサージベーシック
(バンコク式)
タイ古式マッサージの基本となるエナジーライン「セン」を学びます。
あおむけ1時間の施術が出来るようになります。(少し座位)
タイ古式マッサージ上級者コース
横向きとうつ伏せの施術を学びます。
【タイ古式マッサージベーシックコース】で学んだ技術と併せて
3時間迄の施術が出来るようになります。
*習得後、手技を組み立てて1時間コースを作って頂きます。
色々な手技を学ぶことによって、お客様の状態に合わせてコース提供が出来るようになります。
タイストレッチⅠ
(チェンマイ式)
タイストレッチで筋肉を伸ばすことによって、筋肉の緊張緩和がされたり血液やリンパの流れが良くなります。
また、関節の可動域をあげ柔軟性の改善効果や、リラックス効果など様々な効果が期待されます。
タイストレッチⅡ
タイストレッチを更に深めたい方に。
テーブルマッサージ
(ベッドでのマッサージ)
ベッドの上でのマッサージテクニックを学びます。
ベッドを使用する事で、セラピストへの腰への負担、
お客様の首への負担を軽くする事が出来ます。
テーブルストレッチ
(ベッドでのストレッチ)
ベッドの上でのストレッチテクニックを学びます。
ベッドを使用する事で、セラピストへの腰への負担、
お客様の首への負担を軽くする事が出来ます。
エルボーマッサージ
肘、膝、足を使い強押しや固い人、大きい方へのアプローチ技術を学びます。
アロマテラピーマッサージ
植物由来の精油を使用したタイスタイルのアロマテラピーマッサージ
を学びます。血行促進や疲労回復、免疫力工場、睡眠改善などの効果があります。
その他、アロマの香りでのリラックス効果も期待できます。
(精油にはアレルギー反応を起こす方もいらっしゃる為、事前確認が大事です。)
トークセン
肘、トークセンとは、タイ北部に秘儀として受け継がれてきた民間療法です。”木槌”と”杭”で、トントンと身体に刺激を与えます。トーク(叩く)セン(エネルギーライン)という意味になります。
木で叩かれる振動が身体の奥に伝わり、不調や不具合を調整すると言われています。筋肉をほぐしたり、神経へ働きかけしびれや麻痺を軽減すると言われています。
カルサイトークセン
カルサイネイザンはタイに伝わる内臓&生殖器周辺のデトックスマッサージ、カルサイ(静脈の中にある老廃物)という意味です。
カルサイトークセンは腹部から下半身を中心に”木槌”と”杭”を使って施術を行います。老廃物を排出し良いエナジーが流れるようにします。
子宮や生理痛、前立腺の問題、妊活や更年期に効果があると言われています。
洋服を着たまま、木槌(神木)を使っての施術になります。直接肌に触ることはありませんので、皆さん安心して受けていただけると思います。
パカマー
チネイザンⅠ
(内臓マッサージ)
デトックス
タイスタイルの内臓マッサージを学びます。
腸内デトックス促し、体調不良やストレスからの解放を導く施術を習得できます。
*先にタイ古式マッサージベーシックの習得が必須です。
チネイザンⅡ
(内臓マッサージ)
各症状編
病気の原因となる気の滞り、12の風門の滞りを改善し症状を軽減していく手技を学びます。
*先にタイ古式マッサージベーシックの習得が必須です。